車に乗る方法は少し前なら現金やローンなどで購入していましたよね。しかし、今はサブスクという言葉が巷に溢れています。それがリースでクルマに乗るということ。ガソリンスタンドやディーラーなどでも取り扱いが増えてきました。
有名なところだと、コスモ石油のTVCMをよく見かけるのではないでしょうか?
それでは、リースってローンと何が違うの?
車をローンで購入した後、意外と車にお金がかかっていますよね。1年に1度の自動車税、2年に1度の車検、オイル交換などのメンテナンス費用、任意保険料、ガソリン代、駐車場代などなど。
リースなら、自動車税と車検代、メンテナンス費用、任意保険料※を月々均等にすることができます。そう、固定費にすることができるのです。たとえば、皆さんがお持ちのスマホのように。
スマホも、本体の分割、基本料金、データプラン、その他オプション、故障保証サービスなど月々定額だと思います。
車も同じで、車両本体、諸費用、自動車税、オプション、車検代、メンテナンス費用などを月々定額にしてお乗りいただけます。
ローンは支払い終了後はご自身の名義になります。カーリースは、リース終了後は4つの選択肢になります。
1つは車を返して新しいお車に再びリースで乗る。2つ目は同じお車を再リースで乗る。3つ目は残価を支払いご自身の名義にしてお車に乗る。4つ目はリース終了後お車を返却し終了。ライフスタイルに合わせて4つの中から選んで下さい。もちろん先のことなんてどうなるかわかりませんよね。リース開始時に決めなくても大丈夫です。リース終了時に決めて頂いて大丈夫です。
でも、リースだとなんでお得なの?って疑問が生じると思います。
それは、車両本体価格に残価を設定して車両本体価格を抑えているのです。
実は、この残価が重要になってきます。様々なところでカーリースを行っておりますが、この残価によって損得が出てきます。
リースもいいかな?って思った方、この残価には気を付けてくださいね。様々なところで見積もりを取ってみてください。月々の支払いが少なく見えても、残価が多く設定されているかもしれません。
リース終了後、購入や再リースなどお考えの場合は要注意ですよ。
米沢オートサービスは残価設定を自由に設定できます。上限はございますが、月々のお支払いと残価価格をご相談しながら決めることができますのでライフステージに合わせてプランを設定できます。
※任意保険料をリースに組み込む場合は保険会社の指定があります。お好きな保険会社を利用する場合はリースに組み込まなくても大丈夫です。