カーリースは本当に「損」なのか?
それは、「契約内容」と「リース期間終了後にどうするか」です。
まずは、「契約内容」です。
月々1万円のカーリースは様々な会社が行なっております。ガソリンスタンドや町の自動車販売店、リース専門店などなど。
それらのお店で月々1万円と広告していますが、高額の頭金やボーナス払いなど月々の費用を抑えるための工夫がされています。ジョイカルの「セブンマックス」なら「頭金0円」「ボーナス払い3万円」となっております。他社で見積もりを取った後にジョイカルで見積もりを取ってみて下さい。
次に「リース期間終了後にどうするか」です。
リース期間終了後は「車を買い取る」「車を乗換える」「再リース」「車を返却」から選ぶことが多いと思います。「買い取る」を選ぶと「損する」ことが多いです。
それはなぜか?
リース期間終了時の「残価」を設定しているからです。この「残価」とは、車両代をリース期間終了時の価値を計算して最初に設定します。なので、新車で購入するときに車両本体の「値引き」がありますが、基本的にリースでは「値引き」はありません。なので「買い取る」を選ぶと、定価で車を購入することと同じになります。
「買い取る」以外の選択をすれば、「残価」の金額が購入するときの「値引き」となります。ジョイカルの場合「スズキ スペーシア」の場合、7年プランの場合「42万円」の残価ですので、「乗換」や「返却」を選択すれば、「42万円の値引き」ということになります。
もちろん、リース期間終了後に車を手放すことになりますが、3年、5年、7年で新車に乗換えられるとなればどうでしょうか?